yukiya.yamashita– Author –
-
ブラジルコーヒー|コーヒー豆の味や香り、おいしい淹れ方
ブラジルはコーヒーの生産量・輸出量ともに世界1位を誇るコーヒー大国です。その生産量は200万トン以上、全世界の生産量の約3分の1をブラジルが占めています。最近ではアメリカに次ぐ第2位のコーヒー消費国としても知られています。 「コーヒーといえばブ... -
コーヒー豆の焙煎|焙煎度の違いと風味の関係・自家焙煎について
コーヒー豆の焙煎度合いと、それによる味や成分の違いについて紹介しています。焙煎はコーヒーの味を決める要ともいえる重要な段階です。ぜひ自分好みの焙煎度合いを見つけてみてはいかがでしょうか。 【コーヒー豆の焙煎(ロースト)とは】 焙煎(ロース... -
リストレットとは?味や飲み方、エスプレッソとの違い
ひとくちにエスプレッソといっても、コーヒー豆や水の量を変えて抽出具合を調整すれば別のメニューになります。味わいも大きく変わるのが不思議なところですね。 この記事では、リストレットの詳細やエスプレッソとの違い、作り方やおすすめの飲み方につい... -
アフォガートとは?カロリーや食べ方、自宅で楽しむ作り方レシピ
甘く濃厚なバニラアイスにほろ苦いエスプレッソが絡んだアフォガートの絶妙な味わいに、クセになってしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、アフォガートの名前の意味や食べ方、自宅での簡単な作り方などを紹介しています。 【アフォガート... -
【初回便レビュー】ポストコーヒーを使ってみたら、めっちゃよかったです|リアルな口コミも調査
本記事ではPost Coffeeについて下記のようなことをまとめています。コーヒー豆のサブスクを始めるにあたっての参考情報やリアルな評価を網羅しているので、ぜひご参考に。 Post Coffeeの特徴、メリットデメリット初回便を注文してみた感想・レビューTwitte... -
ホンジュラスのコーヒーはどんな味?|産地の特徴、味や香り、おすすめの飲み方
グアテマラとニカラグアに挟まれた中央アメリカに位置する、ホンジュラス。 国土面積は日本の約1/3と小さめながらもコーヒー生産量は常に上位をキープ。コーヒー豆の品質の良さからシングルオリジンコーヒーや、スペシャリティコーヒーとして有名になりつ... -
コーヒーに入れる砂糖はどれを選ぶべき?健康・用途にあわせたおすすめ、種類による違いを解説
そもそも砂糖とは、サトウキビやてんさい(サトウダイコン)などの絞り汁を精製して、結晶化して作られる天然の甘味料のこと。 ブラックコーヒーが苦手な方や、甘いコーヒーが好みの方には欠かせない存在ですが、ただ甘くするだけでなく、コーヒーに砂糖を... -
コスタリカコーヒー|コーヒー豆の味や香りの特徴、味わい方
豊かな甘味とフレーバーが人気を博している、コスタリカ産のコーヒー。近年のスペシャルティコーヒー需要の高まりにより、日本においてもその名前が浸透してきています。 この記事では、コスタリカコーヒーの歴史や生産方法の特徴、味・香りのイメージやお... -
コーヒードリッパーの材質による違い|プラスチック・陶器・金属など
コーヒードリッパーのって色々ありますよね。底の穴の数や形、そして「材質・素材」。 ドリッパーの材質・素材によって、使い勝手やコーヒーの味が変わってくるのか?気になるところですよね。 この記事では、そんなドリッパーの材質・素材に絞ってそれぞ... -
クリーミングパウダーはどれを買うべき?原材料・成分・価格を比較してみた
この記事ではAmazonやコンビニなどで購入できるクリーミングパウダーのうち、有名なメーカーが販売している商品7つをピックアップして比較してみました。 果たして同じクリーミングパウダーでも、原材料やエネルギーに違いはあるのでしょうか。はたまた、...