この記事では、カプセル式エスプレッソマシンのメリットや選ぶポイント、カフェルテ編集部がおすすめするマシンについてご紹介しています。
カプセル式エスプレッソマシンのメリット
手軽・簡単に淹れたてのエスプレッソが飲める
マシンにカプセルと水をセットして、ボタンを押すだけで抽出ができます。1杯分の豆を量って、挽いて、お湯を沸かして…といった手間は一切かからないのがメリットです。
さらにカプセルは真空密閉されているので、鮮度や風味も高く保ったまま。保存も効くし、いつでもおいしいエスプレッソが淹れられます。
エスプレッソ以外にも、豊富な味がある
セットするカプセルによって、エスプレッソやコーヒー以外にもいろいろなバリエーションの飲み物を作ることができます。
カフェラテや抹茶ラテなどのミルク系があったり、 紅茶やココアなどのドリンクがあったりと、そのときの気分に応じていろいろ楽しむことができます。
お手入れがラク
使い終わった後は、使用済みのカプセルを捨てるだけ。手が汚れることもなく、圧倒的に簡単です。
パーツの分解も電気式のエスプレッソメーカーに比べ簡単で、掃除する場所が少ない点も大きなメリットです。
コンパクトでおしゃれ
使い勝手もさることながら、デザイン性も高くコンパクトので、置く部屋の雰囲気を選ばないのがポイントです。洗練されたインテリアのような質感のものが多くあります。
さらに、カプセルを収納しておく収納グッズもあります。やはり頻繁に使うものだから、すっきりと美しく収納できるのはかなり重要です。
カプセル式エスプレッソマシンの選び方
対応カプセルの種類をチェック
選ぶカプセル式マシンによって、使用できるカプセルが決まっています。
例えば、UCCならドリップポッド、ドルチェグストなら公式の専用カプセルやスタバコラボのカプセル、などに限定されています。
基本的に他機種間でのカプセルの互換性はないため、「どんな飲み物が飲みたいか」をベースに考えていくとよいでしょう。
タンクの容量をチェック
水タンクの容量は機種によって異なるため、事前にチェックしておきたいポイントです。
一度に何人くらい飲むのか、何杯くらいコーヒーを飲むのかを事前に見積もっておくと、必要なタンク容量がイメージしやすいです。
コストパフォーマンスをチェック
カプセルの種類によって値段が変わりますが、例えば国産メーカーのネスレやドリップポッドのカプセルだと1杯あたり約60~70円、外国産メーカーのキューリグは1杯あたり約90円です。
カプセルはスーパーやネットショップで購入できますが、定期便を活用するなどで安く購入することもできます。
また期間やカプセルの定期購入を条件に、マシンを無料でレンタルできるものがあります。お試しで実際の使用感を体験することができるうえ、カプセル自体も割引価格とメリットもたくさんあります。
初期費用を抑えたいと思っている人はぜひ活用してみてください。
おすすめのカプセル式エスプレッソマシン3選
おすすめのカプセル式マシンは、こちらの3つ。
どんなコーヒーを飲みたいか、どういう用途で使用するかなどによってどの機種がおすすめかがかわってきますので、こちらを参考にベストなマシンをチョイスしてみてください。
本格的なエスプレッソなら「ネスカフェ ネスプレッソ」
まず前提として、ネスレのコーヒーマシンは以下の3種類があります。
- ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
ネスレのインスタントコーヒーを淹れるマシン - ネスカフェ ドルチェ グスト
コーヒーだけでなく、カプチーノや抹茶ラテなど、
35種類のカフェメニューカプセルがある - ネスカフェ ネスプレッソ
エスプレッソ抽出にこだわったマシン
20種類のエスプレッソ、6種類カフェメニューカプセルがある
この中でもネスプレッソは、エスプレッソの抽出に特化したマシンです。
エスプレッソのカプセルだけでも、なんと20種類以上ものバリエーションがあります。シングルオリジンから抽出液の濃さ、味わいまで細かく選ぶことができ、これ1つでエスプレッソの深みを体験できるラインナップとなっています。
本格的なエスプレッソの他にも、キャラメルやココア、バニラなどのフレーバーカプセルもあります。
公式サイトからカプセルコーヒーお届け便の利用で、マシン本体(1万5千円相当)は無料でレンタル可能、カプセルは5%オフの値段で購入可能です。定期的に好きなカプセルを送ってくれるので、都度購入手続きが要らずラクです。
小さいサイズの「エッセンサ ミニ」、大きいサイズの「ヴァーチュオ ネクスト」がありますので、使用用途や一度に抽出する量に応じてお選びいただけます。
ミルク系からスタバコラボまで「ネスカフェ ドルチェグスト」
ネスレのネスカフェ ドルチェグストは、豊富なカプセルのラインナップが最大の特長です。
エスプレッソはもちろんのこと、ドリップコーヒーだけで14種類も展開されています。さらにカフェオレ、ラテマキアート、カプチーノ、ミルクティー、抹茶ラテなどコーヒー以外のバリエーションも豊富に揃っています。
またスターバックスとのコラボで、お店で飲む一部のコーヒー・ラテを自宅でも楽しむことができます。総計で35種類もの中から、好きなカプセルを選ぶことができます。
エスプレッソやコーヒー以外にも、さまざまなフレーバーを楽しみたいという方はこちらがおすすめです。ネスプレッソと同様、公式サイトから本体無料レンタル+カプセル定期お届け便がお得。
いろいろなコーヒーフレーバーが楽しめる「キューリグ」
アメリカで人気の高いブランド・キューリグは、専用カプセル「K-Cup」によって専門店で味わうような香り高いドリップコーヒーが簡単に楽しめるのがポイントです。
対応カプセルは全40種類。特にドリップコーヒーの種類が豊富で、小川珈琲、上島珈琲、セガフレードなど有名カフェのカプセルがあり、それぞれのこだわりの味を楽しむことができます。
タンクは大容量の1500mlで、一度に6〜7杯の抽出ができます。
カフェラテやマキアートなどミルク系のカプセルはありませんが、コーヒーのほかに紅茶、煎茶などがあります。普段からブラックでコーヒーを飲む方、いろいろな有名カフェのコーヒーを飲みたい方に、おすすめです。
[kanren postid=”1477,2868″]