「コーヒーの微粉取り」問題
微粉は取り除くべき?それともそのまま?
家で自分でコーヒーを挽いて、淹れる。
おうちコーヒーを楽しむ方なら誰しもが通ったことがあると思われる、「コーヒーの微粉」について。
SNSやブログで微粉について探すと、実にいろいろな意見がありますが、まずはそもそも微粉とはなんぞや?を改めて理解してみたいと思います。
どんなに良いミルでも、微粉が発生する
そもそも微粉は、コーヒー豆をミル・グラインダーで挽いて粉の状態にしたときに発生します。
おせんべいを砕いたとき、大きなかけらと一緒に出る小さな粉が、いわば微粉のようなもの。
コーヒー豆を挽くという工程は、コーヒーを抽出する際に必ず必要なことですので、微粉はどうしても出てしまいます。すでに挽いてある豆を使う方もいらっしゃると思いますが、その場合も「挽く」行為は発生しています。
使用するミルやグラインダーの性能によって微粉の量は変わりますが、いかに高性能のミルを使っても、多かれ少なかれ微粉は出てしまうものです。
微粉の影響1.「雑味」のもと
この微粉は、コーヒーを抽出した時の雑味・渋味・エグみの原因になるといわれています。
微粉は細かい粒子なので、微粉ではないコーヒー粉と比べて表面積が大きくなります。表面積が大きい微粉は必要以上に成分が出やすい(過抽出になりやすい)ため、飲んだ時に雑味を感じる味になってしまうわけです。
この雑味の原因である微粉を取り除くことで、クリアな味のコーヒーになります。
ただ一方で、「雑味もコーヒーの味・深みなので、微粉はある方がよい」という考え方もあります。
「雑」な味、と表現されていますが、これはコーヒーの味わいの中でも言葉にできない味・風味の集合体だとととらえることもできます。料理のときの「アク」と同じように、たくさんあるとエグみが強くなるけど、全て取り除いてしまうと奥行きのない味になってしまうようなもの。
どちらが正しいかではなく、自分はどっちの味が好きかって話ですね。
微粉の影響2.「舌触り」
上記の味の問題ともうひとつ、ステンレスフィルターで抽出した際の「舌触り」の問題もあります。
ステンレスフィルターは目が粗いため、微粉がフィルターの目の間を通過して、抽出した液体の方に混ざってしまいやすいです。すると飲んだ時に粉っぽい、ざらつきのある口当たりになることがあります。
これも好みの問題ですが、私個人はざらっとする口当たりはあまり得意ではない方です。
なのでステンレスフィルターで淹れるときは、なるべく微粉を取り除きたいなと思います。
微粉の影響3.「目詰まり」
ペーパーフィルター・ステンレスフィルターのどちらで淹れる場合にも起こりますが、微粉が多いとフィルターの目に詰まってしまい、お湯の落ちるスピードが遅くなることがあります。
お湯の流れが悪くなると、その分抽出効率が悪くなる(≒抽出に時間がかかる)ため、苦味やエグみの強いコーヒーになってしまいがちです。
個人的に、ステンレスフィルターの方がこの現象は発生しやすい気がします。
微粉の是非を問う以前に、そもそもコーヒーをおいしく抽出できなくなってしまう問題なので、このような場合は微粉をうまくコントロールしていくことが重要になってきます。
微粉をコントロールする「微粉セパレーター」
繰り返しになりますが、微粉のあるなしは好みによって選べばよいので、どちらが正義とかはないと思います。
ただせっかくなら、微粉のあるコーヒーとないコーヒー、どちらも楽しみたい。
そんな微粉をコントロールするのに最適なのが、この「微粉セパレーター」。
挽いた粉を中に入れて、シャカシャカと振るだけで微粉をふるってくれます。
パーツは3つに分かれています。
真ん中のパーツに細かな穴が開いており、ここでコーヒー粉と微粉をふり分けてくれます。
実際にどれくらい微粉が取れる?
実際にどれくらい微粉が取れるのか?
中粗挽き程度にしたコーヒー粉20gを用意して、試してみます。
コーヒー粉を中に入れて、
ふたをして、押さえながら30秒程度フリフリするだけ。
中を見てみると、しっかりと微粉が取れています。
左がふるった後のコーヒー粉で、右が取れた微粉。微粉セパレーターで少しふるっただけで、けっこう取れてます。
取れた微粉の量は、0.9gほど。
コーヒーミルの性能や挽き目にもよるところではありますが、私の場合20gのコーヒー粉に対して約1gの微粉が取れました。割合にすると、全体の5%の重量が微粉だったことがわかりました。
けっこう多いんだなぁ…!
微粉を取り除いて淹れたコーヒーは、たしかに「すっきり、クリア」な味わいになりました。
同じ豆でもこんなに違うのか!と思うくらい、違った方向の味わいになります。すごくおいしいです。
今回は30秒ほどフリフリして微粉除去をしましたが、もっと長時間フリフリすればよりクリアな味わいになって、逆に短時間にすれば深みの残る味わいになります。
自分の好みの味にどんどん近づけていける、これこそが微粉コントロールですね。
まとめ
お使いのミルの性能にもよりますが、思った以上に微粉の影響度は大きいです。
舌触りや目詰まりの問題ももちろんですが、自分の好きな味を探求していくうえで「微粉をどうコントロールしていくか」はかなり重要なポイントだと思っています。
微粉が気になっている方は、ぜひ微粉セパレーターを試してみてはいかがでしょうか。