Category
[postlist catid="2" type="card" show="8" btntext="もっと見る"] [postlist catid="4" type="card" show="8" btntext="もっと見る"] [postlist catid="6" type="card" show="8" btntext="もっと見る"]

カプチーノとは?カフェラテとの違いやおいしい飲み方、作り方

記事内にプロモーションを含む場合があります。

カフェラテと並んでカフェや喫茶店でよく見かける「カプチーノ」ですが、この2つはどう違うのでしょうか。

この記事ではカプチーノの種類や歴史、カフェラテとの違いやおいしい飲み方を紹介しています。カプチーノのことをもっと深く知り、カプチーノと共にもっと素敵な時間をお過ごしください。

INDEX

カプチーノとは?

カプチーノはイタリアで生まれ、親しまれているコーヒーの飲み方の1つで、エスプレッソに蒸気で温めたスチームミルクと、クリーム状に泡立てたフォームミルクを加えたものを指します。

カフェや喫茶店によっては、フォームミルクの上にカカオパウダーやシナモンパウダーなどのトッピングをすることがあります。

名前の由来

カプチーノの名前は、カトリック教会の一派であるカプチン会の修道士が着ていたフード付きの修道服「カップッチョ(cappuccio)」が由来だとされています。

カプチーノ特有のフォームミルクが修道服のフードのように見えたから、茶色い色が修道服の色に似ていたから、などの説があります。

ちなみに、フランス語ではカプチーノは「カフェ・クレーム (café crème)」と呼ばれます。

カロリー

名称 1杯(約240ml)あたりカロリー
カプチーノ 65~80kcal

トッピングがされている場合やその種類によってもカロリーは変動しますが、マグカップ1杯あたりのカロリーは65~80kcalです。

 

カプチーノとカフェラテの違い

カプチーノとカフェラテはどちらもエスプレッソにミルクを合わせた飲み物で、とてもよく似ています。

この2つを分ける大きなポイントは、「ミルクの作り方と割合」にあります。この違いをきちんと把握することで、それぞれに適した味わい方も理解することができますよ。

ミルクの違い

   構成内容  構成比率
カプチーノ エスプレッソ
+
スチームミルク※1
+
フォームミルク※2
1:1:1
カフェラテ エスプレッソ
+
スチームミルク
2:8

※1:蒸気で温めたミルクのこと
※2:空気を含ませながら蒸気で温め、ふわふわに泡立てたミルクのこと

カプチーノは、ミルクを泡立てるようにして作るため、ミルク部分がスチームミルクとフォームミルクの2層構造になっています。

比率でいえば、一般的にエスプレッソ・スチームミルク・フォームミルクが1:1:1の割合です。

一方でカフェラテは、ミルクを泡立てずに作るためフォームミルクは入っておらず、ミルク部分はスチームミルクの1層のみです。

比率は一般的にエスプレッソ・スチームミルクが2:8の割合になっており、泡がない分スチームミルクが多くなります。

またお店にもよりますが、カプチーノにはカカオパウダーやシナモンがトッピングされていることが多くあります。カフェラテにトッピングすることはあまりありません。

味わいの違い

  味わいの違い
カプチーノ 軽やかな口当たり、ビター
カフェラテ マイルドな甘み

ミルクの作り方以外はほぼ同じの2つですが、味わいは大きく異なります。

カプチーノ特有の泡は、口当たり・食感に影響します。クリーミーで軽やかな口当たりは、カフェラテにはないクリーミーさを楽しむことができます。

またスチームミルクの量はカフェラテに比べると少ないので、エスプレッソの味が強く感じられる「ビターで深い」味わいに仕上がりますよ。

一方でスチームミルクがたっぷりと入ったカフェラテは、ミルクの甘みや旨みをしっかりと感じることができる「甘くマイルド」な味わいです。

 

カプチーノの種類・バリエーション

カプチーノは、基本的にはエスプレッソ・スチームミルク・フォームミルクが1:1:1の割合で作られますが、この割合や材料を変化させた様々な派生形があります。

種類

■カプチーノ・キアロ

エスプレッソに対して、ミルクの量が多いカプチーノを指します。カプチーノ特有のフォームミルクを残しつつ、よりカフェラテに近いような甘みを楽しめます。

■カプチーノ・スクーロ

エスプレッソに対して、ミルクの量が少ないカプチーノを指します。エスプレッソのビターな味わいがより強く感じられます。

■ウェット・カプチーノ

フォームミルクよりもスチームミルクの割合が多いカプチーノです。液体部分が多いので、カフェラテに近い味わいを楽しめます。

■ドライ・カプチーノ

スチームミルクよりもフォームミルクの割合が多いカプチーノです。泡の部分が多いので。通常のカプチーノよりもクリーミーで軽やかな口当たりです。

バリエーション

■トッピングの違い・温度

ココアパウダーやカカオパウダー、キャラメルシロップ、ヘーゼルナッツシロップなどをトッピングすることがあります。

それぞれ「カプチーノ・コン・カカオ」「キャラメル・カプチーノ」「ヘーゼルナッツ・カプチーノ」と呼ばれます。

また、冷たいカプチーノは「カプチーノ・フレッド(アイスカプチーノ)」と呼ばれます。

■牛乳以外の乳製品を用いたもの

豆乳で作ったものは「ソイチーノ」、スキムミルクで作ったものは「スキニチーノ」と呼びます。

 

カプチーノのおいしい飲み方

カプチーノ特有のクリーミーさを最後まで楽しむために、泡と液体がしっかりと一体化するようによく混ぜてから飲むのがポイントです

スプーンで上下に円を描くように優しく混ぜ、全体が蜂蜜のようにとろとろになったら飲みごろです。このとき、勢いよく混ぜすぎて泡があふれないようにしましょう。

ミルクのマイルドな甘みがありますが、お好みで砂糖を入れてもおいしく召し上がれますよ。

本場イタリアでの飲み方

本場イタリアでは、カプチーノが飲まれるのは朝食時のみです。

クロワッサンやブリオッシュなどのパンやフルーツ類と、カプチーノをいただくのが朝食の基本スタイルのようです。

また、日本ではトッピングをすることの多いカプチーノですが、イタリアではトッピングはあまりメジャーではないようです。

シナモンスティックはどう使うの?

カフェや喫茶店でカプチーノを頼むとたまに添えられているシナモンスティックですが、マドラーのようにかき混ぜてカプチーノに香りづけするのが正しい使い方です。

あくまでも香りづけに使用するものなので、なめたりかじったりすることはマナー違反だと思われてしまう可能性があるので、注意してくださいね。

≫カプチーノのおいしい飲み方やシナモンスティックの使い方を詳しく解説

 

カプチーノの作り方

カプチーノを作るには、エスプレッソを抽出する「エスプレッソマシン」、ミルクをきめ細かく泡立てる「ミルクフォーマー」といった専用の機械や技術が必要になります。

これらをそろえようとすれば、家庭用のモデルでも1万円以上かかってしまいます。手軽に楽しみたい方にとっては、あまり現実的ではありませんよね。

ですがコツさえしっかりとおさえれば、自宅にあるものと100円ショップで購入できるグッズで簡単に本格的なカプチーノを作ることは可能です。

詳しくは以下のリンク先で詳しく解説しています。

≫カプチーノの作り方のコツは?100均グッズで簡単に本格的な泡を

 

目で楽しむ「デザインカプチーノ」

カプチーノの表面にクマやウサギといった動物やキャラクターの模様を描くことは「デザインカプチーノ」といい、厳密には「ラテアート」とは区別されます。

エスプレッソの入ったカップにミルクを注ぎながら描くラテアートに対し、デザインカプチーノはミルクを注ぎ切ったあとにピックやスプーンなど道具を使って絵を描いていくので、より自由で複雑な模様を作ることができます。

自宅でカプチーノを作る際に、挑戦してみるとおもしろいかもしれませんね。

INDEX