Category
[postlist catid="2" type="card" show="8" btntext="もっと見る"] [postlist catid="4" type="card" show="8" btntext="もっと見る"] [postlist catid="6" type="card" show="8" btntext="もっと見る"]

コーヒーサイフォンの使い方・おいしく淹れる方法

記事内にプロモーションを含む場合があります。

見た目と味、両方を楽しむことができるのがサイフォンの魅力です。使い方を理解してスムーズに扱うことができれば、よりスマート感を演出することも可能です。

この記事では、サイフォンを使ったコーヒーのおいしい淹れ方、サイフォンに合ったコーヒー豆の焙煎度合いや挽き方について紹介しています。

INDEX

サイフォンとは?

サイフォンは、水の温度を調整することで生まれる気圧の変化を利用してコーヒーを抽出する器具です。

独特な見た目と淹れ方による視覚的な演出効果のほかに、コーヒーの味が安定しやすいという特長があります。

ドリップコーヒーに比べると少々手間はかかりますが、ドリップコーヒーとはまた違った味わいを楽しむことができますよ。

≫サイフォンとは?原理やドリップコーヒーとの味の違い、メリット・デメリット

サイフォンの下準備

サイフォンは複数の独特な部品が必要になりますが、サイフォン本体を買ったときに付属しているものがほとんどです。

今一度サイフォンに必要なものを整理し、おいしいコーヒーを淹れる準備をしましょう。

準備するもの

  • サイフォン
  • 熱源(ヒーター・バーナーなど)
  • 竹べら
  • 布フィルター
  • ろ過器
  • メジャースプーン
  • カップ
  • コーヒー豆

サイフォンの本体は、主に「ロート」と呼ばれる上部のガラス容器と「フラスコ」と呼ばれる下部のガラス容器、それからフラスコを支える「スタンド」によって構成されています。

フィルターはネル生地などでできた布のものと、紙のものがあります。紙は使い捨てですが、布は洗って何回も再利用することができます。

適したコーヒー豆の焙煎度合い・挽き方

焙煎度合い 中煎り
粒度(挽きの細かさ) 中細~中挽き

焙煎度合いはコーヒー豆の苦味・酸味・甘味がバランスよく感じられる「中煎り(ハイ~シティロースト)」、挽き方は「中細~中挽き」がおすすめです。

1杯分の分量は、中細挽きなら10g、中挽きなら15gが目安に、お好みで調整してみてくださいね。

サイフォンの使い方・淹れ方

お湯を沸かす

ロートとフラスコを取り外し、フラスコの方に人数分の水を入れます。抽出する時にコーヒー豆が水を吸ってしまうので、入れる水は少し多めに見積もっておくといいですね。

このとき、フラスコの底についた水滴はふき取るようにしてください。水滴がついたまま加熱するとフラスコが割れる可能性があります。

フラスコをヒーターやバーナーなどの熱源にセットし、加熱を始めます。

ロートにフィルターと豆をセットする

ろ過器に布フィルターをセットし、ロートに入れます。ろ過器についているチェーンはロートの管の部分へ垂らし、先端部の留め金に固定します。

ろ過器がロートの真ん中からずれないよう、竹べらで押し込みしっかりと調整します。

次に人数分のコーヒー豆をロートに入れ、フラスコ内のお湯が沸騰するのを待ちます。

ロートをフラスコに差し込む

フラスコのお湯が沸騰しているのを確認したら、フラスコにロートをチェーンごとゆっくりと差し込みます。勢いよく入れるとお湯が飛び散るおそれがありますので、気をつけてくださいね。

フラスコとロートの間にすき間ができないよう、完全に密閉するのがポイントです。

お湯が上がってきたらかき混ぜる

お湯がロートの方に上がってきたら、竹べらを使ってコーヒー豆にお湯がしっかりと触れるようにに数回かき混ぜます。

混ぜすぎるとコーヒー豆の渋みが出てしまうので注意してくださいね。

混ぜた後は竹べらを取り出し、弱火にして20~40秒程度を目安にそのまま置き、コーヒーを抽出します。

アルコールランプなど火加減の調節ができない熱源の場合は、フラスコに炎が触れるか触れないかの位置に少しずらすことで火力をコントロールします。

火を消し、再度かき混ぜる

設定した時間が過ぎたら、火を消してもう一度竹べらでロート内を数回かき混ぜます。

ロート内のコーヒーがフラスコに落ちるのを見届け、完全に落ち切ったら完成です。ロートを外してコーヒーをカップに注ぎ、熱いうちにいただきましょう。

このとき、ロート内のコーヒーかすがドーム状に盛り上がり、表面に泡がついている状態ならうまく抽出できている目安です。

フィルターを洗浄、保存する

布フィルターを使用した場合は、ロートから取り外したらろ過器に付けたまま水道水でコーヒーかすを流し洗いした後、お湯で煮沸してコーヒーかすを完全に取り除きます。

水道水で洗う際は、揉み洗いは厳禁です。コーヒーかすが繊維の間に入り込んで目詰まりを起こす可能性があります。

そして水の入った容器に入れ、水に浸した状態で冷凍庫などで保存します。水の腐敗を防ぐために、毎日取り替えるようにしてくださいね。

時間と心を込めた一杯を

いかがでしたか?ハンドドリップに比べると時間と手間がかかってしまいますが、その分だけ心のこもったコーヒーを味わえるのではないでしょうか。

サイフォンを使ったこだわりの一杯を、ぜひ楽しんでみてくださいね。

INDEX