-
【レビュー】森のめぐみで、心がほぐされる。森とコーヒー。の豆を淹れて飲んでみた
おいしいコーヒーは味だけでなく、香りや口に含んだときの質感、見た目など五感で楽しむことができる。 私個人的には、そこにプラスして「作り手の想いを知る」ことでコーヒーはより一層おいしくなるものだと思っています。 もちろん味わいは人それぞれあ... -
【レビュー】「こんなシーンに飲みたい」がはっきり思い浮かぶ。自家焙煎珈琲あおばのコーヒー豆を飲んでみた
今回は「自家焙煎珈琲あおば」のコーヒー豆を2種類いただいたので、飲んでみた感想をまとめました。 ストレートの豆かブレンドの豆、どっちを選ぶかといわれたら、ストレートの豆を選んでしまう筆者。正直、自ら進んでブレンド豆を買うことってほとんどな... -
【レビュー】手回し焙煎で、少しずつ丁寧に。レトロボーイのコーヒー豆を淹れて飲んでみた
今やコーヒー豆のオンライン販売が主流となりつつあり、各地のカフェや焙煎店のコーヒー豆が自宅で簡単に味わえるようになってきました。 おうち時間、おうちコーヒーの盛り上がりもあり、ますます充実したコーヒーライフを過ごせるようになっているのを、... -
【レビュー】隠れた名店の”色”を届ける。BEANS PALETTEのコーヒー豆を淹れて飲んでみた
近所を散歩していると、Google マップには載っていない小さな焙煎店を発見し、「へぇ、こんなところにロースタリーがあったのか」と感じた経験があります。 そこで焼いているコーヒー豆は独自のこだわり・店主の想いが詰まっており、味も格別でした。いわ... -
専用器具を使わず、ポットやピッチャーで水出しコーヒーを作る方法
いざアイスコーヒーを作ろうにも、お湯を沸かして、コーヒーを淹れて、氷で冷やして…と時間も手間もかかるし、面倒くさいと思ってしまいますよね。 おすすめなのが、家庭にあるポットやピッチャーを使って作る水出しコーヒーです。簡単かつお手軽にアイス... -
ナポレオンも愛飲したカフェロワイヤルとは?特徴や作り方レシピ
コーヒーをご当地ならではの飲み方で楽しむアレンジコーヒーは数多くありますが、「カフェロワイヤル」もその一つです。 ほかのアレンジコーヒーに比べ頭一つ抜きんでた独創性は、まさにロワイヤル。そんなカフェロワイヤルについて、特徴や作り方をまとめ... -
コーヒーサイフォンの使い方・おいしく淹れる方法
見た目と味、両方を楽しむことができるのがサイフォンの魅力です。使い方を理解してスムーズに扱うことができれば、よりスマート感を演出することも可能です。 この記事では、サイフォンを使ったコーヒーのおいしい淹れ方、サイフォンに合ったコーヒー豆の... -
コーヒー豆を自宅で焙煎(ロースト)する方法・コツ
この記事では、コーヒー豆を自宅で焙煎する方法やコツについて紹介しています。焙煎というと難しそうなイメージがありますが、ポイントをおさえれば誰でも簡単に焙煎することが可能です。 【焙煎(ロースト)とは】 焙煎(ロースト)とは、収穫・精製後の... -
頭痛時にコーヒーを飲むのは効果的?カフェインの正しい摂り方
コーヒーなどに含まれているカフェインには、頭痛抑制作用があるのをご存知でしょうか?ただし飲み方を間違えれば、場合によっては逆効果になってしまうことがあります。 この記事では、カフェインと頭痛の関係、カフェインが効果的な頭痛とそうでない頭痛... -
ウォータードリップサーバーを使った水出しコーヒーの作り方
水出しコーヒーを作る器具の中でも、ひときわおしゃれで本格的なのが「ウォータードリップサーバー」。見た目だけではなく、味も格別です。 この記事では、ウォータードリップサーバー(ウォータードリッパー)を使った水出しコーヒーのおいしい淹れ方・手...